審美歯科とは
美しい白い歯へ
当院は歯の美しさを、単に白いこととはとらえていません。歯並びや口元とのバランス、自然な色合い、健康的な歯肉などが伴っていないと「美しい」とは言えないからです。そのため、当院はさまざまな観点から「美しさ」を追求した治療を提供しています。
当院ではCERECを導入しております
CEREC(セレック)とは、院内で詰め物・被せ物が作れるCAD/CAMシステムのことを言います。従来の詰め物・被せ物治療とは異なり、型取りを行う必要がありません。
当院はスキャナを2台使用しており、症例に応じた使い分けが可能です。スキャナで取得したデータをもとに、コンピューター上で詰め物・被せ物を設計し、院内の加工機で技工物を仕上げます。短時間で精度の高い詰め物・被せ物の治療が可能です。
CEREC治療の特徴
POINT1カメラでお口の中を撮影します
当院ではスキャナの撮影によって型どりができるので、嘔吐感や違和感がある型どり材をくわえていただく必要がありません。また撮影時間が短いことや、データの精度が高いことなどもこの方法のメリットです。
POINT2金属アレルギーの原因除去
保険診療で使用する銀歯は、金属アレルギーのリスクを持っていますし、金属イオンが溶けだして歯ぐきが黒ずむデメリットもあります。CERECはセラミックを使うので、外観が良いうえに健康面のデメリットもありません。
POINT3予防的修復
銀歯は時間と共に変形してすき間ができるので、細菌が侵入しやすく、虫歯が再発しやすい特徴があります。しかしセラミックはそのような欠点がなく、汚れも付着しにくいので虫歯が再発しにくいことが知られています。
CERECの治療のメリット・デメリット
-
メリット
- 歯型取りが必要なし
- 変色・汚れの付着が少ない
- 見た目がきれい
- 過剰な咬合力がかかった時、セラミックが割れて歯を守ってくれる
-
デメリット
- 過剰な咬合力がかかった時、セラミックが割れる恐れがある
- 色調の調整が必要になる場合がある
- 患者さんによっては適応とならない場合もある
- 保険外の治療になる
治療期間、回数
- 治療回数:1回~2回
料金表
CEREC | 1本(インレー・アンレー)¥33,000(税込み) 1本(クラウン)¥44,000(税込み) |
---|---|
ジルコニア | 1本¥55,000(税込み) |
オールセラミック | 1本¥110,000(税込み) |
ホワイトニング
ホワイトニングは薬液の作用で歯を白くしてくれますから、周囲から好印象を得やすくなりますし、コンプレックスを解消して仕事や趣味、対人関係に積極性をもたらしてくれます。
当院はご自宅で施術できるホームホワイトニングをおすすめしています。
ホームホワイトニングのメリット・デメリット
-
メリット
- ご自宅で自分のペースでホワイトニングをすることができる
- 通院、治療の必要がない
-
デメリット
- ホワイトニング剤が染みる場合がある
- 保険外の治療になる
治療期間、回数
- 治療回数:1回
- 治療期間:2週間
オフィスホワイトニングのメリット・デメリット
-
メリット
- 短期間で白くすることができる
- 歯科医師、歯科衛生士が施術するため安全に行うことができる
- 食事制限がない
- 施術中ほとんど痛みがない
-
デメリット
- ホームホワイトニングに比べて高額
- 色の後戻りがしやすい
- 最低3回通院が必要
- 1回の通院で処置時間が1時間かかる
- ご自分の理想の白さになるわけではない
- 保険外の治療になる
治療期間、回数
- 治療回数:3回~4回
- 治療期間:1ヶ月
料金表
ホームホワイトニング | a)マウスピース不備¥22,000(税込み) b)マウスピース製作¥33,000(税込み) 薬剤のみ¥5,500(税込み) |
---|---|
オフィスホワイトニング | ¥9,900(税込み)×3回=¥29,800(税込み) |